2017.04.13
4回目の桜とAWS
安房神社のおみくじに書いてあった事を守って
規則正しい生活を過ごしています(笑)

このご朱印帖がいっぱいになるように
何処かへ行く時は必ず持参しなくちゃね。

今年はたくさんの桜を見ました!!
ここはAWSに行く途中にある桜の名所です。
あまりに綺麗だったので、思わず車を止めて写真を撮りました。
AWSは保護犬が増えました。
今日も仔犬が3匹。
前回と同じ場所で捕獲されました。

前回の3匹+後から1匹の4匹は新しい家族が決まったようです。
譲渡会に参加する前に決まってほっとしたのも束の間
あらたに3匹の仔犬が・・・・
一番左の仔犬だけ、母犬が違うのではないかと思う。
ちょっと大きいかったので、会長が「BIG」と呼んでいました。
そして若い2匹のワンコ、
一週間経ってAWSの環境に慣れてきました。

飼育放棄されたのかなぁ?とってもいい子なのに。
役場の人が捕獲器で捕まえたのに
怖がる様子もなく、人が大好きなワンコです。

まだ1歳になっていない位、歯がすごく綺麗です。
一緒に連れて来られたもう一匹の女の子は「なのはちゃん」

抱っこが大好き!!
毎日ボラさんに抱っこされてご満悦です。

可愛い笑顔が撮れました~!!
初めて会った時はビクビクしていたけど
やっとこの環境に慣れて楽しそうにしていました。
3匹の仔犬たちも笑顔がでてくるといいね。
規則正しい生活を過ごしています(笑)

このご朱印帖がいっぱいになるように
何処かへ行く時は必ず持参しなくちゃね。

今年はたくさんの桜を見ました!!
ここはAWSに行く途中にある桜の名所です。
あまりに綺麗だったので、思わず車を止めて写真を撮りました。
AWSは保護犬が増えました。
今日も仔犬が3匹。
前回と同じ場所で捕獲されました。

前回の3匹+後から1匹の4匹は新しい家族が決まったようです。
譲渡会に参加する前に決まってほっとしたのも束の間
あらたに3匹の仔犬が・・・・
一番左の仔犬だけ、母犬が違うのではないかと思う。
ちょっと大きいかったので、会長が「BIG」と呼んでいました。
そして若い2匹のワンコ、
一週間経ってAWSの環境に慣れてきました。

飼育放棄されたのかなぁ?とってもいい子なのに。
役場の人が捕獲器で捕まえたのに
怖がる様子もなく、人が大好きなワンコです。

まだ1歳になっていない位、歯がすごく綺麗です。
一緒に連れて来られたもう一匹の女の子は「なのはちゃん」

抱っこが大好き!!
毎日ボラさんに抱っこされてご満悦です。

可愛い笑顔が撮れました~!!
初めて会った時はビクビクしていたけど
やっとこの環境に慣れて楽しそうにしていました。
3匹の仔犬たちも笑顔がでてくるといいね。
スポンサーサイト
No title
あぁ・・・なんで、みんなそんなに可愛いのっ!
こんなに可愛いんだもの、
優しい家族に出会えないなんて考えられません。
1日でも早く、優しい家族に出会い、
安心して幸せな楽しい毎日が過ごせるよう願ってます。
それにしても、ホントに可愛いな(笑)。
お友達と楽しまれてるお花見&ご旅行ブログ、
私も、楽しく&嬉しく拝見させていただきました~♪
大好きな我が子たちとお花見できないのは寂しいけど、
お友達と我が子の思い出を語りながらのお花見が楽しめるのも、
ラッキーちゃんたちがいてくれたからですよね♪
りんママさんも元気そうで安心しました。
みんな、桜に元気をもらったって感じですね!
こんなに可愛いんだもの、
優しい家族に出会えないなんて考えられません。
1日でも早く、優しい家族に出会い、
安心して幸せな楽しい毎日が過ごせるよう願ってます。
それにしても、ホントに可愛いな(笑)。
お友達と楽しまれてるお花見&ご旅行ブログ、
私も、楽しく&嬉しく拝見させていただきました~♪
大好きな我が子たちとお花見できないのは寂しいけど、
お友達と我が子の思い出を語りながらのお花見が楽しめるのも、
ラッキーちゃんたちがいてくれたからですよね♪
りんママさんも元気そうで安心しました。
みんな、桜に元気をもらったって感じですね!
uchi-mameさんへ
もう何年もボランティア活動から離れていたんだけど
運転免許書を返納するまではAWSに通って
犬達に携わっていたいなぁ~って思っています。
今でも野良犬がこうして赤ちゃんを産んでしまう現状があります。
uchimameさんのように保護犬に目を向けてくれる人が
たくさん現れてくれたら良いんだけどね。
ラッキー達がいてくれたからお友達もたくさん作ることができたよ。
みんな長~いお付き合いができているのは「犬」という
共通点があるからなんですね。
素晴らしいことです。
りんママはりんちゃんの思い出を大切に胸の中にしまっています。
少し元気になって桜を楽しんでいました。
でも思い出の公園の桜を見に行かれるようになるには
まだ時間が必要かも知れませんね。
運転免許書を返納するまではAWSに通って
犬達に携わっていたいなぁ~って思っています。
今でも野良犬がこうして赤ちゃんを産んでしまう現状があります。
uchimameさんのように保護犬に目を向けてくれる人が
たくさん現れてくれたら良いんだけどね。
ラッキー達がいてくれたからお友達もたくさん作ることができたよ。
みんな長~いお付き合いができているのは「犬」という
共通点があるからなんですね。
素晴らしいことです。
りんママはりんちゃんの思い出を大切に胸の中にしまっています。
少し元気になって桜を楽しんでいました。
でも思い出の公園の桜を見に行かれるようになるには
まだ時間が必要かも知れませんね。
Trackback
Comment